大谷石補修 ボロボロ剥がれる補修工事|横浜市緑区
大谷石補修方法 ボロボロ剥がれる石材の改修工事・・・。
こんにちは。塗りかえ専門店 佐藤塗装店 佐藤です。
お客様から大谷石の擁壁で、あるご相談を頂きました。それは、題名にもありますように大谷石の擁壁が経年 劣化 をすると共に、ボロボロと剥がれ落ち、尚且つ汚れで汚らしいので何とかきれいにしたいという事でした。
そもそも大谷石とは・・・。
大谷石(おおやいし)は軽石凝灰岩で、栃木県宇都宮市北西部の大谷町付近一帯で採掘される石材である。柔らかく加工がしやすいことから、古くから外壁や土蔵などの建材として使用されてきた。
軽くて軟らかいため加工しやすく、さらに 耐火性に優れている。このため住宅(かまど、石塀・防火壁、門柱、敷石・貼石など)、蔵や倉庫、大きな建築物の石垣、斜面の土止め石(擁壁)といった幅広い用途を持つ。耐火性・蓄熱性の高さからパンやピザを焼く窯や石釜の構造材としても用いられる。Wikipedia より
住宅などでは、フェンスや擁壁などにも多く見られるこの石材ですが経年 劣化 に伴い、どうにかしたいという需要は少なくともございます。
今回はそんな経年劣化をした大谷石の擁壁を改修しましたので作業手順とともにご紹介したいと思います。
1.既存の状態
既存壁面は、汚れと剥がれが生じている状態です。軽くて加工ができる反面、劣化がある程度進んでしまうとポロポロと石材が欠けたり、剥がれたりする状態であります。今回は、剥がれたりする状態をモルタルを塗って抑え込み、フラットな壁面に仕上げる施工です。
左官工事じゃないの??そうです(笑)左官工事なんです!!モルタルだって「塗る」ですから・・・。ハイ。
今回は、打ち合わせをする中で、モルタルを塗った後に、色の付いた仕上げ(ジョリパットとか)も検討しましたが、この壁面の裏は土が盛り付けられ、その上に新築の住宅が建てられる擁壁と呼ばれる箇所でしたので、構造上壁面裏の湿気で仕上げが剥がれやすかったりします。という事をご説明の上、今回はモルタルのみの施工となりました。また、フェンスなど湿気に関係のない箇所では、モルタルを塗って色付きの塗材で仕上げる事も可能です。
*補足になりますが、擁壁に塗って良い上塗り材を選定する必要がございます。有名なところで言えば、IPヨウヘキコートあたりが望ましいと思われます。(無機シリカ系エマルション塗材)擁壁の他、ブロック塀や基礎土台などにも適用する塗材です。
↓ ↓ その他大谷石の補修工事と保護塗装を行った事例です。
*画像クリックで大谷石補修工事へ移動します!
↓ 作業風景の動画になります。
↓ 大谷石を「コンクリート打放し風」に仕上げた作業事例です!
2.下地処理
まずは、全面浮きのチェックで浮いている箇所はハツリました。経年劣化をした大谷石は、表面をたたくと簡単にポロポロと剥がれだします。浮いている箇所がないように念入りに作業を進めます。
↓ これだけ脆弱した箇所がありました
ハツリと同時に水洗いを行いました。石材の隙間に入り込んだ細かな石なども洗浄で取り除きます。
3.モルタルを塗る準備
↑ プライマー塗布
塗装のブログでは聞きなれない用語が出てきますが、あまりお気になさらずサラっ~と流してください(笑)
モルタルを塗る準備ですが、まず金網を張り込みます。専門用語で「ラス」と言います。
【接着剤塗布】 ⇒ 【ラス張り】
このラス張りの目的は、次に塗るモルタルの剥がれ防止の為です。住宅などのモルタル仕上げ、例えば外壁がジョリパット仕上げになっているお宅とか、リシン仕上げになっているお宅もこのラスが使用されています。(その他ラスカットなどの合板もモルタル下地として使用されています)
4.モルタル塗り(1層目)
ここからはモルタルを塗っていく工程になります。
【モルタル1層目】 ⇒ 【目地棒コーナー取り付け】
ラス網に絡ませるようにモルタルを塗布していきます。
モルタルの工程は4回塗りです。途中に目地棒やコーナー、ひび割れ防止のメッシュを敷き込んだりして壁面を作りあげます。塗り回数を重ねていく度に、カタチを整え最終的には薄塗りのモルタルで仕上げます。
↓ 目地棒取り付け コーナー取り付け
ひび割れ防止の為に目地を設けました。また、コーナーも角が立つように専用のコーナーを設けてあります。1層目を終えてこの状態です。この時点で大谷石感はなくなりましたかね・・・。
5.モルタル2層、3層メッシュ敷き込み
↓ モルタル2層目
モルタルはカタチを整えながら2層目、3層目と塗り重ねていきます。その際、ひび割れ防止であるメッシュも敷き詰めました。
3層目を完了した時点で、前身が大谷石であることはわからなくなっています。よく乾燥をさせて上で仕上げの薄塗り工程へと移ります。
6.仕上げ塗り(薄塗り)
仕上げの前に接着材(プライマー)を塗布します。
よく見ると、3層目に敷きつめたメッシュの網目が見えています。仕上げの薄塗りでこのメッシュを隠し、尚且つ平滑に磨きをかける職人さんのコテさばきが披露されます。
「いい壁作ろう!!」が合言葉だったかどうかは、忘れてしまいましたが(笑)いつものように念入りに作業を進めさせて頂きました。
7.完成
施工する前は、経年劣化が進んで汚れ、欠け、浮き、剥がれなどが生じていました。今回は、上からモルタルで塗りつぶし、尚且つクラックの入らないようにメッシュを敷き、目地も取りました。
大谷石の改修工事これにて完了です。今回は擁壁なので湿気の影響で仕上げが剥がれる恐れもあり、塗装の仕上げは見送りました。が、フェンスなどの場合はこの上からジョリパットなどで仕上げるも良し。吹き付けなどで仕上げるも良し。打ち放しのようなクリアーで仕上げるも良し。
仕上げに関しては、好みのモノで仕上げるとよいでしょう。今回のように大谷石がポロポロしてお困りの方は、ぜひご相談ください。
モルタルだって塗っちゃうよ!!塗りかえ専門店 佐藤でした。
↓ 作業風景の動画になります
↓ ↓ その他大谷石の補修工事と保護塗装を行った事例です。
*画像クリックで大谷石補修工事へ移動します!
職人にしか出来ない「技」をお客様の「喜び」に変えるのは、現場で汗する私たちにしかできない事です!!建物を綺麗にした喜び、お客様の笑顔、その全てが私たち職人としての使命だと思います!!
【東京23区、川崎市、横浜市の「塗りかえ専門店」】
佐藤塗装店では私たちができる「塗装」を考え、お客様に最高のサービスでお応えできるように、スタッフ一同頑張っております!外壁塗装、内装塗装、屋根塗装、防水工事のことなら株式会社佐藤塗装店へご相談ください。
LINEでの塗り替え相談も承っております!!
[…] ・ 大谷石の補修 劣化する擁壁の補修工事 […]